 
                    Blog
HOME > ブログ
ブログ
髪が乾きにくい人へアドバイス!!!
こんにちはー♪♪
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                 
                                
                                
                                
                                
                                 
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                            美容室フェアリの永瀬 健太郎です!!
                                先日の台風は厄介でしたねー。。。お客様どころか歩いてる人もいなくなりますね。。。
                                やはり良いお天気の中、いつもの道や公園とかが子供や大人であふれている風景を見ながら、
                                毎日知らずに色んな人から元気を貰っているんだなー!!
                                なんてことを思いながら今日も元気に営業しております!!(^o^)!!
                                そんな元気を奪い去るタイフーンもいなくなったところで、今日はよくあるお客様の疑問の一つ!!
                                最近髪の渇きが悪い!!!どういうこと????
                                っていう疑問にお答えしていきたいと思います!!
                                まず1、髪の量が多い、ダメージからくるもの!!
                                
                                ・量が多いのは単純ですね!!
                                髪が増えて髪が乾きにくい場合は、美容院で毛量を減らして貰いましょう!!
                                ・ダメージのかかり具合で乾きにくさが変化します!
                                ストローの中に石が沢山入っているのが健康な髪だとしたら、
                                傷んでいる髪は石が少なくなっている状態です。
                                そこに水を流し込んだらもちろん石が少ない方が水が流れ込みますよね。。
                                それが毛髪の内部にも起こっていて、シャンプーの際に水が入り込み過ぎてしまうので乾きにくくなります。
                                これは美容院や市販などでも少し良いトリートメントなどを行って毛髪の内側から補修する必要があります!!!
                                その2、シャンプーやコンディショナーが髪にあってない!!
                                
                                これもかなり多いです!!
                                人はそれぞれ軟毛、剛毛、傷んでいる、傷んでいないなど様々です。
                                軟毛の方や傷んでない方が、しっとりし過ぎるものやトリートメント効果の高いものなどを使われると、
                                シャンプーやコンディショナーに含まれる疑似的なものが髪に浸透しすぎてしまいベッタリとして乾かない原因になります。
                                また女性の方で頭皮専用のシャンプーを使われる方がいらっしゃいますが、時に男性用のシャンプーをスッキリするからとお使いになられるのも
                                髪や頭皮に必要な油分を取り過ぎてしまい髪がギシギシする原因にもなります!!
                                たまになら良いと思いますが使いすぎには注意したいところです!!
                                最後に3、コンディショナーやトリートメントの後の流しが甘い!!
                                
                                これも凄く多いです。
                                ・匂いを残したいから!!
                                ・あまり流さないほうが髪がしっとりしていて良さそうだから!!
                                って思う方が多いのですが、これはやり過ぎはむしろ良くないです。
                                とくにお子さんのカラーとかしていない健康な髪などに多いです。
                                お母さんと一緒のシャンプーを使っているだけでも②でもお伝えした通り、しっとりさせ過ぎなのに、
                                コンディショナーまで余計にしっかり流して上げないと全然乾きません。
                                シャンプーではしっかり髪の毛全体まで泡立つように(1回で泡立たなければ2度行ってください)
                                意識して泡で毛髪の汚れを浮き上がらせて落とし、コンディショナーは毛髪の中間から毛先に塗って、
                                時間を置いてあげても結構ですが、ぬめりが無くなるまでしっかり流して上げて下さい。
                                (乾かす前に付けるアウトバストリートメントはしっかりつけても問題ないです)
                                最近髪が乾かなくなって大変だから毛量を減らしてくださいってお客様が多くいらっしゃいますが、
                                結構この後ろの2つの原因の方が多いです!!
                                毛量を減らす=パサつく、収まりが悪くなることにもつながります。
                                お客様は本当に毛量を減らしたいのか、はたまた乾かすのが楽になれば良いのか?
                                などを見極めながらしっかりとカウンセリングをさせて頂き、最適なご案内が出来たらと思っております!!
                                また自分にはどんなシャンプーが合うだろうとか、今使っているものが果たして正しいのかなどの疑問なども
                                御座いましたらお気軽にお応えいたしますので一度スタッフに確認されてみてくださいね♪♪
                                
ロングからバッサリとミニボブへ。
                                
梳きばさみは一切使用せずにこの方の髪質に合わせた毛量の取り方をしているので、
                                収まりも抜群で、ここからまたロングまで伸ばしてももちが良く、綺麗に伸びてくれるように施術しています!!
                                髪の収まりが悪いって方やなんかバサバサするって方も一緒に解決策を見つけ出すお手伝いが出来れば
                                と思っておりますので是非1度、美容室フェアリに相談しにきてください!!!
                                皆様のご来店心よりお待ち致しております(^o^)
                                似合わせカット ¥4,000    
                                似合わせカット+カラー ¥9,500~  
                                似合わせカット+パーマ ¥9,500~
                                (HPをご覧になられたご新規のお客様20%オフ、その他ウェブ予約割引あり)
                            
                                (フェアリ) 
                                2018/06/13




ピンク系カラーの見え方の違い!!
美容室フェアリの永瀬 健太郎です♪♪
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                     
                                    
                                    
                                    
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                            
                            なんだか今日から梅雨本番って感じのドヨンとした天気ですねーー(+_+)
                                朝から太陽光でセロトニンを活発にしないと1日が始まらない僕にとっては日本がアウェイに感じます。。。
                                今日はそんなどんよりしちゃう気分を変えたい!!!!
                                と最近ではヘアカラーで黄色系の色から心機一転、
                                ピンクやピンクアッシュ系のカラーをやるお客様が増えて来てるので,
                                ここで一旦ピンクよりのカラーで知っておくべき知識を少々!!!
                                1. 
                                ピンクやレッド系カラーは色落ちが早いと言われています!
                                実際1.2週間で落ちちゃった(汗)などの声もよく聞きます。
                                ですが感覚的なこともあって、ピンク系のカラーはアッシュやベージュ系の色味に比べてシャンプーの際に白い泡が赤くなったり、
                                濡れた髪の毛をタオルで拭いてる時も白いタオルなどは色が移ります。
                                またカラー前の髪が明るくて黄色くなっていると、アッシュやベージュなどは黄色系の色味なので落ちても沢山は差がないのに比べて、
                                ピンクや赤系カラーは落ちると真逆の黄色に退色してしまうので、なおさら早く落ちてしまった感覚がするのかなとも思います!!!
                                2.
                                1のことより、では感覚的にも色持ちを良くしたい場合は?というと、、、
                                1つは私生活ではシャンプーの際にカラーが落ちてしまうのがほとんどですので、
                                それを防ぐためにシャンプーに赤い色素が配合されているピンクシャンプーや紫シャンプーを
                                使用する!!(アマゾンとかですぐ買えます)
                                2つ目はこんな色になりたいっていう理想の色よりも濃いめに色を入れて、
                                1週間して少し落ちて来た時にちょうど良い感じの色にする!!
                                濃いめの色を入れると言う事は少しイメージより暗い感じもすると思いますが、
                                先ほども申し上げた通り明るくなる感じはすぐやってきます!!
                                ですから色落ちを楽しみながら、長くピンク系のカラーを楽しむことが出来るんです!!
                                3.
                                ピンク系の色味はここが面白いのですが、
                                室内で見た時と、外の太陽の光で見た時の色が全然違います。
                                外で自分の髪を見るとこんなに赤いの?なんてちょっとビックリすることも!!
                                実際の違いを写真で載せますね。
                                    まずは濃いめのピンクを入れたお客様の室内写真!!
                                    
全体的にピンク感があってやり過ぎてない感じのピンクブラウンって感じですね!!
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        
                                         
                                    
                                では次に、先程のお客様の施術1日後に自然光で撮ってもらったお写真です。
                                        
別人じゃないですからね笑
                                これでかなりお分かりになりますよね。
                                こんなにも違いが出るんです!!ちょっとビックリですよね!!!!
                                ですので、ここで言いたいこと!!
                                しっかり色味が出ても良いって方と、少しピンクに見えて気分が変えれればいいかな?
                                って方で分かれると思うんですね。
                                なのでお客様それぞれTPOがあると思いますので、
                                気分を変えてピンク系にするぞって方も伝え方と捉え方を間違えると
                                ピンク系がまさかのパンク系になりかねない可能性もありますよってことです!!
                                美容室フェアリではしっかりお客様とカウンセリングをして、なりたいスタイルと
                                TPOや服装などにも合わせて考えて施術をさせて頂いております。
                                イメージチェンジ、スタイルチェンジもぜひお任せください。
                                お客様の大事な髪の毛を、マンツーマンの丁寧な施術で気分をハッピーにしたい♪♪
                                皆様のご来店を美容室フェアリスタッフ一同心よりお待ち致しております(^o^)
                                似合わせカット+カラー ¥9500~
                                (新規のお客様20%オフ、ネット予約限定クーポンもあります)
                                
                                (フェアリ) 
                                2018/06/05





 
             
                        